■冒頭文

 今年の寒さは例年より寒くて、体調を崩してしまいがちでしたが、ようやくだんだんと寒さが和らいできました。
寒さが和らいでくると気になってくるのは、花咲く季節の春になったら始まる花粉です。
花粉症の人にとって、考えただけで憂鬱になってくるのではないでしょうか。
今年の花粉はいつから始まるんでしょうか?調べてみました。

スポンサーリンク

 

花粉はいつから飛散する?量はどのくらい?

いつもだいたいこの時期っていうのは分かってるんですが、いつから花粉が飛散するんでしょうか。
調べてみたら、意外にも一年中何かしらの花粉が舞っているようですね。

特に花粉の飛散が多くなる時期に花粉症の症状が出るようになるんですね。
その時期は地域によっても異なりますが、だいたい2月からスギ花粉の量が増えてくるようです。

思っていたよりも早い時期から始まるんですね。
もう少し遅い時期、春になって暖かくなってから始まるのかと思ってました。

また木の種類によって花粉が飛散する時期が違います。
一番有名なのはスギですよね。スギ花粉が2月から始まります

次にヒノキ科がおよそひと月程遅れて始まり、暖かくなった5月くらいからイネ科の花粉が飛散します。
イネ科は木じゃなくて草ですが影響するんですね。

花粉症の種類の中で「ブタクサ」って聞きますが、ブタクサ属も草なんですね。
イメージとして花粉の量が多いのは木の種類ばかりと勘違いしてました。

そのブタクサ属は8月終わり頃から。草の花粉はイネ科以外はだいたい8月から10月までが多いようです。
時期が分かったら気になるのは量ですよね。花粉の量が多いと、いつもより酷い症状になったりして大変な目に遭います。
2018年の花粉の量は、例年より多いそうですよ

その予想に文句言いたくなりますが、原因としては前年の7月の日照時間に関係していて、
2017年は日照時間が例年から比べると多かったので、多くなると予想されるようです。

それだけではなく、スギは樹齢30年を超えると雄花がたくさんになり花粉がたくさん生産されます。
その樹齢30年を超えるスギが全体の90%以上もあるそうで、それだけでも花粉の量は増えると予想されています。

恐ろしい予想に、なんだか聞いただけでくしゃみが出そうです。
これはマスクだけでの対策では間に合わないかもしれませんね。

花粉症の症状は?

 花粉症の症状は大きく4つに分かれています。
鼻水、くしゃみ、鼻づまり、目のかゆみ、の4つです。

最初は風邪かと勘違いしてしまいますが、風邪は長くても1週間程度で収まりますが、花粉症だとそれ以上になってきます。
あれ?ずっとくしゃみが出るな、とか鼻づまりが治らないな、という時は、今までなっていなかったとしても花粉症を疑った方がいいですね。

また、症状が酷くなると頭痛を伴うこともあります。
頭痛が起こる原因として、鼻水や鼻づまりで十分に脳に酸素が送れなくて脳が酸欠状態になったり、花粉に対して免疫機能が過剰反応しヒスタミンという物質が出ますが、このヒスタミンは血管を広げる作用があるので、片頭痛が起こりやすくなります。

そして私がよく花粉症になると起こすのですが、目だけでなく頭皮や皮膚、耳、のどがかゆくなります。
花粉症皮膚炎と呼ばれるそうで、私は特に耳の中の症状がひどくて毎年荒れています。

最初は分からなかったんですが、ようやく最近これも花粉症だと気付きました。
なんだか耳がかゆいな、と思ったら、もしかしたら花粉が原因かもしれませんよ。

スポンサーリンク

花粉症の対策ってどうするの?マスク以外である?

 
 まず常に花粉症の時期につけているのがマスクですよね。
でもこれだけでは足りません。メガネ、帽子もセットで身に付けると完璧ですね。

外出時に花粉から顔を守るだけでなく、髪の毛などに花粉がつかないので、玄関で帽子やマスクを外して花粉を落とせます。
まぁあまり花粉の時期に外出しないことが一番ですが、全く出かけないことってありえませんもんね。

家に帰ってきたらもう一つ対策を。帰ってきてすぐに洗顔とうがいをするといいですよ。
私は帽子はしていませんが、うがいをするようになって症状は軽くなりました。

本当は帽子もしないといけないと思うんですが、帽子、メガネ、マスクだと不審者っぽく見えそうで被っていないんです。
もちろん帰宅時は髪の毛も花粉を落としています。

気をつけていても花粉は家の中に入ってきます。なるべくこまめに掃除をしたほうがいいですね。
私は普段仕事をしているで、ざっとクイックルワイパーで毎朝掃除をして、週末に掃除機をかけています。

それだけでも違ってくるんじゃないかと思っています。
この花粉の時期には布団も外には干しません。花粉がついてしまいますもんね。

そして布団にも花粉をつけないように、寝る前には必ずお風呂に入っています。
それでも酷いようなら、市販の薬を飲んだほうがストレスなく過ごせます。

もちろん病院に行くのが良いのでしょうが、仕事に行っていると早々には行けません。
病院に行くまでの間、市販の薬で抑えましょう。

ストレスなく過ごすのも対策の一つです。ストレスが溜まると免疫力が下がるので、花粉症が悪化してしまうかもしれません。
前の年まで出なかったのに、突然花粉症になった、という人はストレスが溜まって免疫力が下がったからかもしれませんね。

睡眠不足や運動不足も免疫力低下につながります。
規則正しい生活と運動が必要なんですね。
 

まとめ

 煩わしい花粉症ですが、花粉をシャットアウトして免疫力を上げていれば症状は抑えられると思います。
全部するのは大変ですが、今年は花粉の量も多いようですし、一つでも対策をしてみてはどうでしょうか。
快適な花粉の時期を過ごせますように!